<
12 of 19
>
2019/6/22(土)- 7/7(日)
12:00 - 19:00 最終日17:00まで *月、火休廊
オープニングレセプション 6/22(土)17:00 - 19:00
鑑賞ワークショップ SIGN 「色彩の深層へ ~イメージを手繰り、言葉を紡ぐ試み~」
7月6日[土] 19:30 – 21:30 *要予約(Workshopよりお申し込みください。)
"When a painting takes its shape"
22 June – 7 July 2019
12:00 – 19:00 (lastday12:00 – 17:00) / mon. tues. close
Opening Reception 22 June 17:00 – 19:00
「絵画が生まれる時」
最近数年間、専ら鉱物をモチーフにして制作しています。きっかけは鉱物であったとしても、画面と対話しながら描き進めるうちに絵が変化して行くので、筆を置いた時に石らしさを残している作品もあれば全く違うものになっている作品もあります。一つのテーマや特定のコンセプトにこだわらずに自分本来のリズムと色彩感覚に従って描くと言えば良いでしょうか。その過程を経て、作品が自ら生まれるように形作られるのが理想です。
版画作品『7 for 7』は水彩小品集『4 for 4』(2018年)で取り上げた4名の作家に、3名の日本人作家を加え、7つの引用文としました。いずれも作家が現実世界と一体化し、作品が生まれる瞬間に立ち会っているような臨場感があります。そこから得るイメージを7点の版画にしてアルバムを作りました。
山神悦子
"When a painting takes its shape"
These several years I pick up minerals as motives to start painting. However, even if I start painting tableau with an image of mineral, the painting continues to evolve through conversation with the tableau in front of me, and it may end with strong favor of minerals or some other image when the final brush is completed. I could say that I paint with my own rhythm and sense of colors rather than sticking to one theme or specific concept. Ideally I believe that a painting should take its shape as a result of these processes.
In the album of print works”7 for 7”, I added three Japanese authors’ quotes to four authors’ in the album of watercolor drawaing”4 for 4” (2018). In these seven quotes, each author shows a sense of unity between him(her)self and his(her) world, and I am witnessing the moment when their works take their own shapes. I made seven woodcuts based on these seven images emerging from these quotes.
Etsuko Yamagami
山神悦子 Etsuko Yamagami 略歴
1950 香川県生まれ
1973 お茶の水女子大学家政学部卒業
1974~’76 アメリカ シアトルに滞在
1981~’83 スイス ジュネーヴに滞在
1985~’88 大石洋次郎氏(武蔵野美術大学講師・当時)に油彩を、’86~’88黒田克正氏(同)にクロッキーを習う
個展
1989 Gアートギャラリー 東京
1990 かねこあーとGⅠ 東京
1992 かねこあーとGⅡ 東京
1993 ギャラリーNWハウス 東京
1994 村松画廊 東京
1995 ギャラリー21+葉ANNEX 東京
1996 かわさきIBM市民文化ギャラリー 神奈川
1997 ギャラリーブロッケン 東京
1999 ギャラリー工房“親” 東京
1999 GALERIE SOL 東京
2001 GALERIE SOL 東京
2001 Para GLOBE 東京 (シルクスクリーン版画展)
2002 GALERIE SOL 東京
2003 GALERIE SOL 東京 (版画展)
2003 ギャラリー GAN 東京
2004 GALERIE SOL 東京 (版画展)
2004 Gallery惺SATORU 東京
2006 GALERIE SOL 東京
2006~7 ギャラリーアルテ 香川
2007 ギャラリー工房“親” 東京
2009 Shonandai MY Gallery 東京
2010 Gallery惺SATORU 東京
2011 Gallery惺SATORU 東京
2011 Shonandai MY Gallery 東京
2012 Shonandai MY Gallery 東京
2013 Shonandai MY Gallery 東京
2014 Gallery惺SATORU 東京
2017 Gallery惺SATORU 東京
2018 レストラン かえりやま ギャラリー工房“親”企画 東京
2019 Gallery 惺SATORU 東京
グループ展
1990 「仮想モニュメント展 かねこあーとGⅠ」 東京
1995 「‘95水戸アニュアル 絵画考―器と物差し」 水戸芸術館 茨城
1999 「自慢・満足―Ⅳ 『誰でもピカソ?とんでもない!』」 ギャラリー21+葉 東京
1999 「TRACE展Ⅱ」 GALERIE SOL 東京
2001 「自慢・満足―Ⅶ 続・『誰でもピカソ?とんでもない!』」
ギャラリー21+葉 東京
2003 「第1回サン・モール版画ビエンナーレ」 サン・モール美術館 フランス
2003 「第23回カダケス国際ミニプリント展」 スペイン
2003 「自慢・満足―Ⅷ まだまだ『誰でもピカソ?とんでもない』!」
ギャラリー21+葉 東京
2004 「自慢・満足-Ⅸ 『誰でもピカソ?とんでもない!』」part5
ギャラリー21+葉 東京
2004 「Petit SOL 展」 GALERIE SOL 東京
2007 「Petit SOL #2」 GALERIE SOL 東京
2008 「MY Interaction 2008 」 Shonandai My Gallery 東京
2008 「ART OSAKA 2008」 Gallery工房“親”の部屋 堂島ホテル 大阪
2008 「18th Joyeux Noel『ルージュの伝言』」ギャラリー工房“親” 東京
2009 「顔顔顔展」 Shonandai MY Gallery 東京
2009 「19th Joyeux Noel 『kobo CHIKA ART Remix』」 ギャラリー工房“親” 東京
2010 「FLOWERS」 Gallery惺SATORU 東京
2010 「絵画を考える-その1 絵画のサイズ・絵画のイメージ」ギャラリー工房“親” 東京
2010 「色考|白」 Gallery惺SATORU 東京
2011 「ART HOSPITALITY」 ギャラリー工房“親” 東京
2012 「迎春」 Gallery惺SATORU 東京
2012 「Slick contemporary art fair」 Gallery惺SATORUのブース ベルギー
2012 「凱風」 Gallery惺SATORU 東京
2012 「ART HOSPITALITY」 ギャラリー工房“親” 東京
2013 「mille-feuille」 Gallery惺SATORU 東京
2013 「Parts/WholeⅡ」 Gallery惺SATORU 東京
2013 「絵画を考えるーその4 色彩」 ギャラリー工房 “親” 東京
2014 「春韻」 ギャラリー工房 “親” 東京
2014 「BLACK WHITE MONOTONE」 Gallery惺SATORU 東京
2014 「MY ap.pr 2014」 Shonandai MY Gallery 東京
2014 「30voices, 30variations」 ギャラリー工房 “親” 東京
2015 「Thoughts through Drawings__mind」 Gallery惺SATORU 東京
2015 「CONTRAST 実感/イメージ」 ギャラリー工房 “親” 東京
2015 「December Tune それぞれのカタチ」 ギャラリー工房“親”東京
2016 「春韻」 ギャラリー工房 “親” 東京
2016 「Thoughts through Drawings」 Gallery惺SATORU 東京
2016 「循環—風と水と大地」 Gallery惺SATORU 東京
2016 「さまざまな形、さまざまな色」 ギャラリー工房 “親” 東京
2016 「Compilation 2016」 Gallery惺SATORU 東京
2017 「Thoughts through Drawings-POINT」 Gallery惺SATORU 東京
2017 「CORRESPONDENCE / LANDSCAPE 017」 ギャラリー工房 “親” 東京
2017 「LOOP『花』」ギャラリー工房 “親”企画 東京都共済会向島病院 東京
2017 「シリーズ/山梨の現代美術作家」 iGallery DC 山梨
2017 「さまざまな形、さまざまな色」 ギャラリー工房 “親” 東京
2017 「旅する」 Gallery惺SATORU 東京
2018 「紙の上の思考Ⅴ Thoughts through Drawings―STROKE」
Gallery惺SATORU 東京
2018 「非日常的ドローイング展 Part.2」 Shonandai Gallery 東京
2018 「Affordable Art Fair Hong Kong 2018」 Shonandai Gallery のブース 香港
2018 「さまざまな形、さまざまな色」 ギャラリー工房 “親” 東京
2018 「LITTLE CHRISTMAS + Cadeaux de Noël」 Gallery惺SATORU 東京
滞在制作
1998 Art Colony Galichnik マケドニア
2000 The International Painting Plein Air Plovdiv ブルガリア
受賞・助成等
2001 第2回資生堂ADSP選出
その他の活動
2017 装画 『夢のあとさき』 黒田福美著 三五館
© Gallery惺SATORU